自分史・長い物に巻かれない生き方⑲

『天才ジョッキーと「公正な競争」』
郷原信郎 2023.05.05
サポートメンバー限定

1992年9月に、梅澤節男委員長の後任として就任した小粥正巳委員長にとって、大きな課題となったのが、埼玉土曜会の告発見送りが大きな批判を浴びたことを受け、何とかして、談合事件の刑事告発を行うことでした。それをめざす最初の案件となったのが、「目隠しシール」をめぐる印刷業界の談合事件でした。

目隠しシールというのは、印刷物の表面に記載内容を隠すためのシールが貼りつけられた特殊な印刷物です。

公取委は、1990年にも、印刷業界の談合事件として首都高速道路の回数券をめぐる談合事件を取り上げ、排除措置命令・課徴金納付命令を出していました。当時、印刷業界では、恒常的に談合が行われており、しかも、そのやり方が露骨でした。談合金を分配することで話し合いをつけるという形態の談合は、刑法の談合罪による処罰の対象にもなる談合ですが、印刷業界で行われていた談合は、それに近い、利益の配分を伴うものでした。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、9299文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
丸川氏、菅原氏落選運動「夕刊紙風チラシ」完成しました!東京7区、9区の...
誰でも
今週のYouTube「裏金議員悪質度ランキング」「衆院選落選運動開始!...
誰でも
「法と正義」を取り戻すための戦いです。東京7区丸川珠代氏、東京9区菅原...
誰でも
「畝本検事総長談話」大炎上の背景にある検察の「全能感」と“法相指揮権問...
誰でも
【追加】今週のYouTube「丸川氏告発・検察審査会申立会見」
誰でも
今週のYouTube「裏金問題の核心」
誰でも
「政治資金パーティー裏金問題の核心」に迫る~始まりは“マネロン”だった...
誰でも
袴田事件再審無罪判決、検察として控訴は不可避、「法相指揮権による最終決...