経営者(役員)の個人的不祥事と企業の対応 #1

スノーピークの対応はどう評価できるでしょうか。
郷原信郎 2022.12.10
サポートメンバー限定

【ご紹介】

これまで、「深掘りシリーズ」は、郷原総合コンプライアンス法律事務所の法務コンプライアンス調査室長佐藤督の資料収集、執筆補助等での協力の下で、郷原信郎の記事として配信を行ってきましたが、今回から、佐藤が執筆し、郷原が監修するという形式に変更することにしました。

佐藤は、桐蔭横浜大学法科大学院を修了して、2009年に当事務所に入所し、それ以降、法務スタッフとして、多くの企業不祥事調査、コンプライアンス体制構築、法律問題の調査研究、資料文献調査等に携わり、総務省参与(コンプライアンス室担当)や大学非常勤講師等も務めてきました。その間の経験から、「社会的要請への適応」としての郷原コンプライアンス論には習熟しており、企業不祥事分析に関しても、私の片腕として貢献してくれています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、13090文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
<福永・郷原訴訟の解説>
誰でも
今週のYouTube「田久保市長学歴問題」
誰でも
今週のYouTube「人質司法シンポジウムに向けて」
誰でも
侮辱罪の法定刑引き上げで、一層重要となる“略式手続の正確な理解”
誰でも
今週のYouTube「刑事の略式手続きとは?」・7/1シンポジウムのお...
誰でも
7月1日シンポジウム『人質司法、メディアに責任はないのか』のご案内
誰でも
今週のYouTube「横浜市での講演(前編・後編)」「横浜市長のパワハ...
誰でも
今週のYouTube「神戸で第1回講演会」「兵庫県知事告発のその後」