貸切バス事故から「安全と競争のコンプライアンス」を考える #3

対策の遅さなど、さまざまな問題が絡み合って関越道バス事故につながっていきます
郷原信郎 2022.11.10
サポートメンバー限定

第3.「一般旅客自動車運送事業」のバス規制とバス事故について

4.吹田スキーバス事故を受けた動き

(1)国交省による「貸切バスに関する安全等対策検討会」の提言と、それを受けた対応

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、15936文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
今週のYouTube「令和の政治動乱」「自維連立協議の舞台裏」
誰でも
「党人事空白」で連立協議は困難~多党化への不適応が招いた“自民党の危機...
誰でも
「公明連立離脱」で“高市新政権は挫折、内閣総辞職の理由は消滅、石破首相...
誰でも
今週のYouTube「石破降ろしの結末」「エジプト労働者問題」
誰でも
公明党が“連立離脱の刃”で求める「企業団体献金の受け皿」適正化と「横浜...
誰でも
今週のYouTube「高市氏だけはダメ!」「小池都知事とエジプトの深い...
誰でも
今週のYouTube「斎藤知事事件3連続記事」
誰でも
斎藤元彦氏公選法違反事件、代理人説明の不合理性と71万5000円支払い...