経営者(役員)の個人的不祥事と企業の対応 #3

「船橋屋」「りそな銀行」の事案をもとに
郷原信郎 2023.01.10
サポートメンバー限定

第4.経営者(役員)の個人的な恫喝的言動と企業の対応(船橋屋の件を中心に)

1.はじめに

昨年12月から、2022年に多く(少なくとも11件)マスコミに取り上げられた「経営者個人の不祥事」について、「経営者(役員)の個人的不祥事と企業の対応」と題して深掘りしており、前回は、数多くのマスコミに取り上げられた代表的な企業不祥事のひとつである、吉野家役員の“生娘シャブ漬け発言”を中心に、会社経営層の暴言、不適切発言と、それに対する会社の対応を深堀していきました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、14846文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
今週のYouTube「対立・分断の兵庫県」「政経法務セミナーにて出版記...
誰でも
今週のYouTube「検察の裏金と口封じ逮捕」
誰でも
今週のYouTube「企業団体献金と裏金」「上田令子都議と対談」、ラジ...
誰でも
4/12 エアレボリューション出演
誰でも
4/9午後:都議会政治倫理条例検討委員会での参考人陳述のお知らせ
誰でも
今週のYouTube「ひろゆき氏と対談」「山田恵資氏と対談」「フジテレ...
誰でも
今週のYouTube「10万円商品券問題・兵庫第三者委員会報告書」「共...
誰でも
今週のYouTube「上脇先生と対談」「兵庫県第三者委員会報告書」