自分史・長い物に巻かれない生き方㉒

「下水道事業団談合事件」独禁法違反事件告発の経緯
郷原信郎 2023.06.20
サポートメンバー

1994年3月、ゼネコン汚職事件での中村喜四郎衆院議員が斡旋収賄罪で逮捕された事件の捜査から外してもらうように申し出た私は、4月に、特捜部から公安部に移ることになりました。

法務省には、毎年度、法務省内の刑事局、矯正局、保護局等の各局から1名、法務研究員が指名され、一定期間、通常業務から解放されて特定のテーマの研究に専念する法務研究という制度があります。私は、平成4年度の刑事局の法務研究員に指名され、従事することになりました。

法務研究員に推薦してくれたのは、特捜部で直属の上司であった財政経済班の副部長の横田尤孝氏(後に、最高検次長、最高裁判事)でした。私が、特捜部の捜査のやり方、公取委との関係等に不満を持ち、一旦は辞職を申し出たという経緯もあり、しばらく法務研究でもやらせて落ち着かせようという配慮もあったようです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6421文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

今週のYouTube「ドリル優子」「藤井聡氏と対談」
誰でも
今週のYouTube「木原氏問題」「江川紹子氏と対談」「河井夫妻事件」...
誰でも
「河井氏への2800万円買収資金提供」が安倍首相突然の退陣表明の背景と...
誰でも
今週のYouTube「一人語りシリーズ②・③」
誰でも
今週のYouTube「ジャニーズ事務所問題」「東京五輪汚職事件・談合事...
誰でも
今週のYouTube「人質司法との闘い」「保釈当日の記者会見」
誰でも
ビッグモーター不正問題によって浮かび上がる 大きなコンプライアンスの...
サポートメンバー
東京五輪談合、セレスポ鎌田氏”196日の死闘”で明らかになった「人質司...
誰でも