経営者(役員)の個人的不祥事と企業の対応 #5

郷原総合コンプライアンス法律事務所 法務コンプライアンス調査室長 佐藤督
郷原信郎 2023.02.10
サポートメンバー限定

第6.経営者(役員)への捜査、逮捕と企業の対応

1.はじめに

これまで「経営者個人の不祥事」について、スノーピークなどの不倫問題、吉野家役員の“生娘シャブ漬け発言”を中心とした暴言、不適切発言や、「船橋屋」社長の交通事故における恫喝ともいえる言動、経営者(役員)の性的暴行、セクシャルハラスメントについて、企業コンプライアンスの観点から企業としての望ましい対応を考えてきました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、9123文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
<福永・郷原訴訟の解説>
誰でも
今週のYouTube「田久保市長学歴問題」
誰でも
今週のYouTube「人質司法シンポジウムに向けて」
誰でも
侮辱罪の法定刑引き上げで、一層重要となる“略式手続の正確な理解”
誰でも
今週のYouTube「刑事の略式手続きとは?」・7/1シンポジウムのお...
誰でも
7月1日シンポジウム『人質司法、メディアに責任はないのか』のご案内
誰でも
今週のYouTube「横浜市での講演(前編・後編)」「横浜市長のパワハ...
誰でも
今週のYouTube「神戸で第1回講演会」「兵庫県知事告発のその後」