自分史・長い物に巻かれない生き方⑪

名瀬支部の検察独自捜査で「笠利町長」を逮捕
郷原信郎 2023.01.05
サポートメンバー限定

名瀬支部に赴任して2年目の1982年4月の異動で、名瀬支部の職員は大幅に入れ替わり、充実した体制になりました。

毎週、勤務時間後に行っていた勉強会、それに引き続く、奄美の黒糖焼酎での飲み会を重ねるうちに、検察独自捜査に向けての支部職員との結束も高まっていきました。

そのような取組みが結実したのが、その年の秋、9月に、奄美大島の町の一つ笠利町(2006年に名瀬市と統合され奄美市の一部となる)の町長を、虚偽有印公文書作成で逮捕した事件でした。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6517文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
今週のYouTube「人質司法シンポジウムに向けて」
誰でも
侮辱罪の法定刑引き上げで、一層重要となる“略式手続の正確な理解”
誰でも
今週のYouTube「刑事の略式手続きとは?」・7/1シンポジウムのお...
誰でも
7月1日シンポジウム『人質司法、メディアに責任はないのか』のご案内
誰でも
今週のYouTube「横浜市での講演(前編・後編)」「横浜市長のパワハ...
誰でも
今週のYouTube「神戸で第1回講演会」「兵庫県知事告発のその後」
誰でも
今週のYouTube「福永弁護士に反訴会見」「不当提訴」「《日本に法と...
誰でも
《日本の法と正義を取り戻す会》